泡盛

HOME > 沖縄の名所 > 泡盛

泡盛

泡盛

泡盛は琉球諸島産の蒸留酒で、焼酎の一種です。主としてインディカ米を原料とし、黒麹菌を用いた米麹である黒麹によって発酵させ、もろみを蒸留しています。

泡盛はアルコール度が高いものから比較的低いものまで市販されているため、幅広い飲み方が楽しめます。

一般的に多くされる飲み方は水割りですが、熟成された古酒をより深く味わうのであればストレートをお勧めします。その他ロックやお湯割り、炭酸割りなどはもちろん、地元では沖縄特産品を使用したシークヮーサー割りやウコン割りなどもされ、カクテルベースとしても様々なレシピが考案されています。アイディア次第で自由に手を加えることができるので、自分で新しい味わい方を探すのも楽しそうですね。

柔らかい飲み口の物や甘みのある物など、多様な展開を見せているため女性からの支持もあります。近年はカロリーが低いことでも注目され始めました。

泡盛は寝かせると独特の香気やこくが出て美味しくなります。貯蔵期間が長い物ほど上質とされますが、琉球王朝時代に存在したとされる200年物や300年物は沖縄戦で全て喪失してしまったため、首里の識名酒造に現存する150年物が珍重されています。また3年以上貯蔵された物はクースと呼ばれます。クースは古酒という意味です。

酒そのものだけでなく、器にもこだわることができます。ストレートで飲む時は多くの場合、猪口と泡盛用の伝統的な酒器であるカラカラを使います。カラカラの多くは壺屋焼ですが、ガラス製の物もあります。中身が空の時に振ると音のする玉入りの物もあり、なんとも風流です。また、水割りなどの時は琉球ガラスのグラスがよく使われます。

豆知識

現在ではあまり使われませんが泡盛を携行するための水筒で抱(だち)瓶(びん)という物もあります。その他にお祝いの贈答用容器や、お供え用の酒器、保管用の甕など、器も様々に使い分けられています。 見た目もお酒を美味しくする要素の一つですから、伝統的な器を使うことによって飲む人の気持ちも変わりそうですね。是非、完璧に沖縄文化に浸って美味しいお酒を飲みたいものです。

コメント

沖縄の名所・観光名所
沖縄の文化と名物
沖縄の歴史facebookページ